ジャガーキャットフード | 口コミ・成分を徹底調査!!
ジャガーキャットフードは、ペット先進国イギリスにある品質管理が徹底されたペットフード工場で作られた、「無添加・グレインフリー(穀物不使用)」のプレミアムキャットフードです。原材料にはチキンやサーモンといった肉材料を贅沢に80%以上ふんだんに使用し、当サイト内でも屈指の高たんぱく(40%)キャットフードです。カロリーも100グラムあたり384kcalと子猫からシニアまでこれ一袋で対応できる総合栄養食となっています。
ジャガーキャットフード 【目次】
ジャガーのキャットフードの原材料・成分の危険度は?
ジャガーキャットフードの成分や原材料を元に危険度をチェックしました。ジャガーはグレインフリーで高品質な食材を使用したプレミアムフードで、危険度の低いおすすめのキャットフードです。
ジャガーキャットフードの全原料一覧(写真)
写真では分かりにくいんですが、ジャガーキャットフードの袋にはジッパーが付いているので保存が楽です。パッケージに給餌の目安量が書かれているので、いちいちスマホで確認する必要もありません。
ジャガーキャットフードの原料
骨抜きチキン生肉、鴨生肉、乾燥チキン、乾燥鴨肉、生サーモン、生マス、じゃがいも、卵、サツマイモ、豆、チキンレバー、鶏脂、チキングレイビー、アルファルファ、豆食物繊維、サーモンオイル、ミネラル、ビタミン、クランベリー、マルベリー、ブルーベリー、リンゴ、トマト、オレンジ、梨、にんじん、ほうれん草、カリフラワー、マリーゴールド、海藻、朝鮮人参、緑茶、生姜、プロバイオティックス
ジャガー成分
粗たんぱく質40.0%以上、脂肪20.0%以上、粗灰分9.0%、粗繊維3.0%以下、オメガ6脂肪酸3.0%、オメガ3脂肪酸1.4%、ナトリウム0.6㎎、リン1.58%、マグネシウム175㎎/㎏、カリウム0.95㎎、カルシウム1.7%、タウリン2.000㎎、ビタミンA26.000IU/㎏、ビタミンD3300㎎/㎏、カロリー:384kcal/100g
ジャガー危険度チェック
下記の表は、悪い原材料一覧です。副産物・4Dミール・廃棄物は人間が食べることが不可能な腐った肉や豚や食べ物。BHAやBHTは、発がん性のある酸化防腐剤。エトキシキンは、人間の食用では使用禁止されている防腐剤。これらが一番危険な成分です。その他は、長期的に摂取するとあまりよくない成分や原料です。
ジャガーキャットフードは高たんぱく・高脂質・穀物不使用の非常に優れたフードです。肉材料の使用料は80%、たんぱく質の量も40%とジャガー以上の高たんぱく食で、特に成長段階の子猫にあげてほしいフードです。
副産物 | 4Dミール | 廃棄物 |
---|---|---|
なし | なし | なし |
BHA | BHT | エトキシキン |
なし | なし | なし |
遺伝子組み換え原料 | 合成着色料 | 人工香料 |
なし | なし | なし |
ビートパルプ | 塩 | トウモロコシ |
なし | なし | なし |
大豆 | 麦系 | |
なし | なし |
※原材料名・成分名クリックで詳しい説明ページへ飛びます
※穀物類の量が多いと猫の肝臓への負担が大きくなり病気につながります
※フードの原料表記は法律で多い順から並べており、穀類一番前の方にあるものは特に注意
ジャガーのキャットフードの危険度評価
安全度・・・同着1位(当サイト30種類以上のキャットフード中)
※順位の付け方・・・上記の14項目の危険成分&原材料の含有数
ジャガーキャットフードは本当に良いご飯だにゃ!野生の猫科動物は「穀物」って食べないから少ないか、入っていない方がいいんだにゃ!食べちゃダメってことでは無いんだけど、消化が苦手で子猫の内は特に消化器官も弱いから、どうしてもアレルギーが出やすいんだにゃ。ジャガーは混じりっ気無し、肉材料80%以上使っていてでたんぱく質が40%だから、消化吸収率も高いんだにゃ!肉食動物の僕たちが骨や体を作る成長段階の時期には特に食べさせてあげたい良質フードだにゃ!安全度はジャガーと同じく1位!ただ、ちょっと値段が高いから総合評価では2位って感じだにゃ。
ジャガーのキャットフードのネットでの評判・口コミ一覧
実際の購入者さんにジャガーキャットフードの口コミを写真付きで書いて貰いました。1歳未満の子猫の口コミがなく、成猫や高齢猫がメインになってしまいましたが、ジャガーの評判を知りたい方は参考にしてみて下さい。
老猫に消化の良いキャットフードを!
購入した商品の種類 | 猫の状況 | 評価 |
---|---|---|
ジャガーキャットフード | 14歳 | ![]() |
もうすっかり老猫になってしまったうちの子、最近では本当に食も細くなってきてしまったので、少しでも消化の良いものをと思い、肉材料を80%以上使用したこちらの商品を購入しました。少し高いとは思いましたが、十分なこだわりを感じられましたし何よりうちの子の食欲が戻ってビックリしています!食べ過ぎてしまうという程ではありませんが、若かった頃と同じくらい食べてくれています。
お腹が弱い子の為に試しに購入
購入した商品の種類 | 猫の状況 | 評価 |
---|---|---|
ジャガーキャットフード | 2頭 | ![]() |
下の子のお腹が弱く、いつも下痢かゆるい感じのうんちだったので試しにプレミアムフードを購入してみました。3日目くらいからかなりうんちの調子が良くなりました。ただ、正直高いです。ものが良いのは直ぐに分かりましたが、それでも続けるとなると我が家では厳しい。希望としては3,500円くらいにしてもらえると嬉しいんですが。
偏食で困っていたんですが…
購入した商品の種類 | 猫の状況 | 評価 |
---|---|---|
ジャガーキャットフード | 8歳・5歳・4歳 | ![]() |
一番上の子が偏食でずっと困っていました。3匹で食べているので1~2週間くらい?するともう飽きてしまって鳴きつかれてしまっていました。ジャガーをあげはじめて3カ月目に入りますが、今でも下の子達をどけるようにして食べている姿を見ると、今までのは本当に美味しくなかったんだなと思います。これからも飽きずに食べてくれることを祈って☆5つで!
やっぱり食べ物は大事!
購入した商品の種類 | 猫の状況 | 評価 |
---|---|---|
ジャガーキャットフード | 4歳 | ![]() |
今までロイヤルカナンをあげていたんですが、穀物を使っていないという点と無添加という点に惹かれジャガーを購入してみました。2袋目の最後ですが明らかに毛並みが良くなってきて驚いています。これだけ違いが出てくると、今までどれだけ悪いものを食べさせていたのか…と申訳なく思います。今後も購入していこうと思いますが、もう少しお安くなると助かります。
ロイヤルカナンを食べなくなって…
購入した商品の種類 | 猫の状況 | 評価 |
---|---|---|
ジャガーキャットフード | 2歳 | ![]() |
今までジャガーをあげていたんですが、高たんぱくだったのでジャガーを試してみようと思いました。袋にマジックテープが付いていて、ジャガーの時よりも便利です。風味も持つのか、もう1袋が終わりそうなんですが良く食べています。今後はジャガーとローテーションであげていこうかと思います。
生産国 | イギリス |
---|---|
販売(輸入)会社 | 株式会社レティシアン |
工場 | 詳細は調査中! |
価格 | 1.5㎏ 4,280円 |
返品・交換 | ジャガーの公式サイト内に「返品・交換」フォーム有り |
ジャガーキャットフードの価格を公式・楽天・amaoznで比較
ジャガーキャットフードは「公式サイト」の他「Amazon」でも購入することができますが、値段には大きな差があります。ここではジャガーの最安値を調べました。
公式サイト | 楽天市場 | Amazon | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
ジャガー1袋定期 | 3,852円 | なし | なし |
ジャガー2袋定期 | 7,276円 | なし | なし |
都度購入1袋 | 4,280円 | なし | なし |
都度購入2袋 | 8,560円 | なし | なし |
送料 | 無料 | なし | なし |
※1回の購入代金が10,000円以上で送料・代引き手数料が無料
確かに、マグネシウムの値が175㎎/㎏なので、ジャガーやオリジンなどと比べると若干高めではあります。
これはチキンと魚が多く含まれている為に、どうしてもリンやミネラルの値が高くなってしまう為です。メーカーの回答としては「総合栄養食の基準を満たしている為、健康的な子が食べる分には全く問題ありません」とのことでした。
クランベリーなども配合されていて、利尿効果も期待できますがpHコントロール食などに期待するような効果は期待できない為現在も尿結石を患っている子にあげる場合は、事前に獣医の先生に相談するのが良いでしょう。
もちろん大丈夫です。むしろ授乳期が終わった段階から積極的にあげて欲しいキャットフードです。無添加・高たんぱく・高脂質で市販されている「子猫用フード」よりも明らかに優れています。
残念ながら16/7/20現在、ジャガーキャットフードを購入できるのは公式サイトのみとなっております。楽天やAmazonなどで販売を開始しましたらサイト内で改めてご案内します。
確かに高たんぱくな食事は腎臓に負担をかけると言われています。但し、たんぱく質制限をして「腎不全を予防できた」とい内容や「腎不全が改善された」という研究結果はありません。獣医からの指示がある場合を除いて、わざわざ低たんぱくなフードを選ぶ必要はまったくありません。